病院、病気、けが
片手抱っこをしていた8か月の息子。急に後ろにもたれて、ドーンと床に落ちて後頭部を強打しました。ひどい罪悪感と子供の頭が心配で病院を受診すべきか、かなり動揺しました。
息子が生後2ヶ月で臍ヘルニアになりました。“でべそ”です。二つの小児科を受診した結果、経過観察よりも早めに圧迫療法をしたほうが良いことが分かりました。
娘だちは、アレルギー体質でよく鼻血を出します。急なことに焦りますが、原因や対策をあらかじめ把握しておくと落ち着いて対応できます。そして、まずは子供を安心させることが大切です。
大学病院での妊婦検診。長い待ち時間に耐えた後は、ラーメンを食べたくなります。この際、子連れでは行きにくいラーメン屋さんへ。辛いラーメン屋、カウンターのみのラーメン屋さん…お腹も心も満足でした。
アレルギー体質の2人娘。毎日無理なく薬を飲んでもらう方法はないかと試行錯誤しみつけた方法は、オレンジジュースに混ぜること。これを小瓶に入れるとおしゃれに変身!
年中の娘がアデノウイルスに感染しました。高熱、喉の痛み、関節痛があり、風邪と診断されましたが、念のため検査をすると「陽性」でした。病院でもわかりにくい感染症なのかもしれません。
二歳娘のコンコン咳がなかなか治らず病院へ行ったところ、“喘息の初期段階”との診断でした。姉妹そろって喘息予備軍になってしまったので、気を長くして薬と仲良く付き合います。
アレルギー体質の娘はよく“クループ”になります。昨日も真夜中に咳が出て苦しそうでした。アレルギーの娘たちをかわいそうに思うことがありますが、とりあえず、私は娘たちにきちんと薬を飲んでもらうよう努めることが大事かなと思います。
予防接種(ヒブと肺炎球菌)の副反応で38度の高熱が出ました。今までの注射で何もなくても、急に熱が出ることがあるそうです。なので、イベント前に予防接種はしないほうが無難です。予防接種の打ち忘れで焦らないためにも、たまに母子手帳を見ることも大…