おはようございます🌼
私、珍しく体調を崩し
ブログ更新できていませんでしたorz💧
でも、いち早くお伝えしたいことが✨
先日から観察していた
“突起のあるイモムシ”
正しくは
“ツマグロヒョウモンの幼虫”が
めでたく✨
チョウチョに
なっていたんです( ≧∀≦)🎵
観察するために
サナギを囲っていたネット ↓ ↓ ↓
これが最近の強い風雨で取れていて💦
↓ ↓ ↓
ずっと見てきたサナギも
いなくなっていました😭
風で飛ばされてしまったのか、
無事チョウチョになったのか。。。
と、落胆していたら
1歳娘の叫び声👧!?
指を伸ばしていたその先に…
これは、もしかして✨
図鑑で見た
“ツマグロヒョウモン”に
そっくり✨
すごーい!!!!
まだ羽化したばかりだったのか、
あまり上手く飛べないようでした💧
でも
おかげでじっくり写真を撮れました😃✌
成虫を見れたことに感激の嵐✨
幼稚園に行っているお姉ちゃんが
一番楽しみにしていたので、
ぜひ見せてあげたいと思い…
かくほ💨💨
ザルですが…笑
まだサナギがあちこちにいるので
これからたくさんの
チョウチョを見れると思います💛
娘にとって(私にとっても)
貴重な経験ができました(*´▽`*)
よし、
来年もビオラを育てよう💠✨
あれ?
ツマグロヒョウモンのため??笑
もう、完全にハマってます😅
このチョウチョを観察されたい方は
ビオラを育ててみてください🍀
チョウチョの前に、
簡単な手入れで
とてもきれいな花を楽しめます💕
花が終わりかけても
しばらくそのままに🌱
すると、
気味の悪い色のイモムシが…😁笑
子供と毎日見ていたら
意外と面白いですよ🐛笑