うちには
オーブンレンジがあります。
ほぼレンジ機能しか使用しない
のですが、
最近オーブン機能を使うように
なりました。
それは
“チーズケーキ”を焼くため
です✨
パパの大好物でして、
「チーズケーキ食べたいなあ~」
にのせられて作ります。
何度も作っているチーズケーキは
ちょっと半熟で
とろ~りして
なめらか~ な
プリンのような食感の
ベイクドチーズケーキです。
すっごく簡単なのですが
美味しい❕と好評なので
紹介します✨
つくりかた
ボトムにはリッツがおすすめ
ボトムはクラッカーなら
なんでもいいみたいですが、
いつも“リッツ”を使っています。
他のクラッカーだと出来があんまり…
なことがあったので、
“リッツ”をおすすめします✨
何度も作ろう!と思える理由
時間に余裕のないズボラな私でも
このチーズケーキを
何度も作っているのには、
きっと理由があります。
✴とっても簡単で楽チン
✴失敗しにくい
✴すっごく美味しい
✴このへんのお店には売っていない
✴みんなが大好き
スフレではないので
泡立てる手間もいりません。
そして、私が苦手とする作業
“型にオーブンシートを敷く”
ことが不要!
これがかなりありがたいです✨
生地が流れでることがある
生地がかなりきめ細かいので
少し流れ出ることはあります。
オーブンシートを敷く
最初に型にシートを敷いておくと
安心です。
私は敷いたことがありません。
少しくらい出ても問題ない
と思うので。
やはりズボラですね(^o^;)
ボトムなしの簡単なつくりかた
オーブンシートを
くしゃくしゃっと丸めて
型に敷いて
生地を流し込む方法もあります。
生地の材料、容量は同じです。
オーブンシートを切る必要もなく、
ボトムなしなので、
より簡単に作れます✨
個人的には、
ボトムがあったほうが
ボリュームも出て高級感アップかなあ✨
とは思いますが、
どちらも美味しいので
材料や気分と相談してください🍀
子供たちは嫌い
パパの大好きなチーズケーキですが、
子供たちは苦手で一口も食べません。
こんなに美味しいのになあ。
でも、
子供が食べなかったら
私たちの食べる量が増えるから
ラッキー!
冷蔵で約4日間もつ
一回焼くと
結構なボリュームがありますが、
冷蔵庫で4日ほど
大丈夫です✨
そして、冷蔵庫で
1日2日寝かせるほうが
美味しさが増している
気がします。
もちろん冷凍もOKです。
おわりに
慣れてくると15分ほどで作れます。
(焼き時間抜きで)
節約しつつ…
なんか甘いもの食べたいなあ…
でもちょっとリッチなものがいいなあ…
っていうときに💛
ためしに作ってみてください。