おはようございます🐌
手足口病になって6日目の朝🌄
ようやく痛みは落ち着いてきました😌
でも、
喉の痛みはなかなか…
受けつけてくれるのは
冷たくてのどごしのいいもの…
なので、
自分のためにプリンを作り
のどを冷やして癒しています😌
(奈良へプリンを買いに行きたいなあ。。)
ごはんは、
冷たい麺類が嬉しいです( ´∀`)
私がひどく苦しんだ手足口病ですが、
なぜか
1歳と4歳の娘は
発症していません👀
狭い空間で共に生活し、
子供は特に感染しやすいのに
ブツブツはみられず
至って元気に過ごしています☀
元気でいてくれるに
越したことはありません😭✨
しかし今後いつ発症するか
時間の問題かもしれません⌚
家族はしかたないにしても
いつまで周りへの感染を
心配しないといけないのか。。
お医者さんに聞くのを忘れたので
ネット検索💻すると…
回復後も
口(呼吸器)から1〜2週間、
便から2〜4週間
ウイルスが排泄される
と書かれています👀
手足口病とは?|知っておきたい!家庭の感染と予防|サラヤ株式会社 家庭用製品情報
ということは
しばらくマスクは必要!
ということですね😷💧
潜伏期間が3日~6日
発症期間が約1週間(私の場合)
その後4週間も感染の注意が必要。
だから
約1ヶ月半はまわりに
感染させてしまう恐れがある!?
結構感染力が強いです💧
そんなに長期
家にこもって家族以外と会わない
なんて絶対不可能…
登園登校の目安も
「症状が軽くなったら」
となっています🏫
そんな長期休めないので😅
でも、だから
感染が拡大しやすいんですね💦
ある意味
インフルエンザより厄介!?
今こそ
マスクが必要な時期
なのかもしれません💦
マスク😷 ≠ 冬⛄
ですね💧
自分のため、周囲のために
なるべく
6、7月も
マスクを着用することを
おすすめします😷💙