こんにちは🌼
今日は娘のお弁当Day☀
ピーマン嫌いを克服できた
おかずを入れました。
(昨日の晩ごはんの残りです😅)
やっぱり子供はピーマンが苦手💧
娘曰く、
「苦いから😜」 と(^_^;)
たしかに、
苦くないといえば嘘になります。
その苦味が美味しいので…✨
そんな苦味が苦手なお子ちゃまのために
なるべく苦味を抑えて
ピーマンの旨味を味わえる
一品があります😃✌
ピーマンを縦に千切りし、
ごま油と塩昆布で炒め、
最後に醤油をまわし入れるダケ✨
不思議と苦くありません✨
娘もこの料理だったら
「美味しい💛」と
ピーマンを食べてくれます(^_^;)
塩昆布の旨味のおかげでもありますが
ピーマンの切り方にも秘訣が✨
繊維に沿って縦に切ると
苦味成分が出にくいのだそうです❕
野菜好きなお姉ちゃん👩
(食べることではなく収穫が好き😅)
の本に載っていました📗💡
この本のおかげで
私はいろいろと勉強になりましたm(_ _)m
これを読んでいなかったら
知らないままだったと思います😅
これからの時期
ピーマンを大量に収穫できます✨
娘たちにも是非食べてもらいたいので
“苦くない美味しいピーマン料理”
のレパートリーを増やしたいです💨
余談ですが…
ピーマンってナス科なんですね🍆
たしかに葉っぱが似てるかも…😌🌱