おはようございます☀
朝早い時間は涼しくて気持ちいいですね✨
家中の窓を開け、この時間だけの
爽やかな空気を味わいます😌
そこで気になる玄関や台所のにおい…
シュっとスプレー💦します。
北見のハッカ油です🌿
シュっとひと吹きするだけで
結構強いハッカの香りがします。
アロマで使うペパーミント
と香りが似ています。
でも、鼻を通るスースー感が
ハッカ油のほうが強いです。
ハッカ(日本語)=ミント(英語)
ハッカ油は
ハーブのミントから抽出されたものです。
自然添加物なので安心😌
北海道土産でいただいたのがきっかけで、
出会ってから頻繁に使っています。
というのは、
スプレータイプで扱いやすいし、
比較的安い!からです。
ズボラで節約型な私には最適💚
ハッカと聞くと“スースーする”イメージ
だと思います。
この“スースー”は“メントール”という成分で
いろんな効能を発揮してくれます。
清涼感はもちろん、
防虫、消臭、殺菌効果、
そして美容と健康にも…
爽快な香りを楽しみながら
効果を上手く利用した活用法
を紹介します。
🌿お掃除に…
🌿掃除機をかけるときは…
小さく切ったティッシュにシュっとスプレー
して掃除機で吸います。
すると、
排気される空気が爽やかな香りになり
アロマ気分で掃除ができます😃✌
🌿お風呂掃除に…
洗剤がわりに使っている
セスキソーダのスプレーに入れています。
香りがプラスされ気持ちもスッキリ✨
🌿消臭に…
🌿玄関の臭い
靴に、靴箱にシュっスプレー。
容器に重曹を入れて、
そこにスプレーすると芳香剤がわりに。
🌿生ゴミの臭い
暑い夏は特に気になりますよね💧
ゴミ出しの日が待ち遠しい!
新聞紙で生ゴミを包んでシュっとします。
ミント嫌いな虫避けにもなります。
🌿おむつのゴミ箱の臭い。。
一回開け閉めするだけでも結構します😅
ゴミ箱を開ける前にシュっとスプレー💦
すると、かなり臭いが消されます!
特に、
ゴミ出しのときは必須アイテムです。
🌿虫除けスプレーに…
100円均一の小さいスプレー容器に
約40ccの水を入れ、
ハッカ油を2回スプレーして完成!
(1日使いきりです)
うちの娘たちはアレルギー体質なので
市販の虫除けスプレーに抵抗があります💧
なので、この手作りスプレーを。
このスプレー、体にシュっとすると
スーっとひんやりして気持ちいいです✨
汗っかきにはちょうどいい❕
服に直接スプレーする方法もあります。
香りが持続するので
長時間の虫除け効果があります👚
でも、原液は刺激が強いので
肌に直接つけないように
気をつけてください。
🌿エアスプレーに…
前述の虫除けスプレーは
エアスプレーにもなります。
食事後に残る部屋のにおい、
服についた気になる臭い消しにも使えます。
殺菌効果もあるので、
キッチンの掃除仕上げにシュシュっと✨
リビングのソファーやラグにシュシュっと✨
しています。
🌿鼻づまりに…
ティッシュやマスクにスプレーします。
スースーっと鼻の不快感が和らぎます😌
ほかにもたくさんハッカのメリットを生かした利用法があります。
ハッカの“スースー”は
今の暑い季節にぴったりです❕
ご参考いただければ幸いです。