前から気になっていた
1歳娘👩の歯o(T□T)o
前歯の表面がやたら白く見えて
虫歯の初期症状!?
と心配になっていました💧
「早めにフッ素コーティングを❕」
とネットに書かれていたので
思いきって歯医者さんに行きました💨
結果、
虫歯ではありませんでした🌱
歯のかたい所は白いそうです👀
そうなんですか!?
よかったあ😌
少し肩の荷が下りました⤵⤵
虫歯の危機に気づくまで…
これは早くも虫歯になるのでは?
という生活をおくっていました😅
まず、
歯みがきが大っ嫌いです💧
以前は歯ブラシをかみかみしていたのに
最近歯ブラシを渡すと
放り投げたり、
物を磨いたりするようになりました😵💦
1歳半検診で言われたとおり
寝る前は、泣いても
押さえつけで強制みがき!
これが歯みがき嫌いの原因でしょう…💧
そして、食生活🍴
1歳の娘は
食べることが大好きです✨
誰よりも食事時間が長く、
家にいるとすぐに何か食べたがります💦
家では、よく私の手を引っ張って
どこへ行くのか?と思うと
行き先は冷蔵庫💧
そして、
「じぇりー!」「あいしゅー!」など
最近覚えた言葉を叫んで泣かれます😭💦
そして
甘いお菓子も大好きなんです🍬
グミ、チョコ、ラムネ、アイス、etc…
1歳なのにもう食べちゃってます( ̄▽ ̄;)
原因はお姉ちゃん👩
お姉ちゃんの食べるものを欲しがって
食べさせてもらって…
美味しかったのでしょう。。💧
お姉ちゃんと一緒に
嬉しそうに食べるようになりました😅
ご機嫌でいてくれたら私も嬉しくて…
でも、最近
このままではいかん❕
と思い始めました⚡
それから改善したことは…
🍀歯みがきは毎食後に
嫌がらない程度に私が磨く✋
🍀食事終盤で席から離れたら
さっと食卓を片付ける✨
🍀日中はなるべくキッチンに行かない🎽×
🍀お姉ちゃんにも協力してもらい
甘いお菓子を見せないようにする🍭
娘の歯のため❕
できることはしよう❕
そして
子供に嫌な思いをさせたくないので
もし育児をやり直せるのであれば
気をつけたいこと ↓ ↓ ↓
それは、
子供に食べてほしくないものは
一度も食べさせないこと🙅
美味しい💗という味を覚えると
いくらでも欲しがる。
↓
そしてそれをあげないと
子供も親もストレスになってしまう。
↓
しかたなくあげる。
↓
また欲しがる。。。
という悪循環に陥ります( ̄□ ̄;)!!
食に対する意識が強すぎる
妹ちゃん👩には
基本的な生活リズムが身につくまで、
私の完全サポート✊
が必要です(^_^;)
せめて幼稚園や保育園にいくまでは…
決まった時間に食べて
食後に歯みがきをする❕
大変だけど
虫歯になったときはもっと大変💦
また歯医者さんで泣かないように…
後悔しないように…
これだけは守ろうと思います✨