おはようございます☀
昨日は本当に暑かったですね💦
子供たちの大好きな公園🐞
いつも太陽が落ち着いた夕方に行きます💧
公園に行ったらしばらくごきげん🎵
なのでいいのですが、
逆に
遊びだしたらなかなか帰りません😵💦
なにより
私が最も気になるのは…
最近出没してきた蚊❕
夕方は特に多いです💦
虫除けスプレーは全然効いてない❕
子供たちはいっぱい刺されているのに
手でかきながらも遊びつづけます( ̄□ ̄;)!!
何を言っても帰らない娘たち👧👧
最終手段!
「アイス食べよっかあ」
やっと帰ってくれました😅
最近、1歳の娘が滑り台を滑れるように✨
近くの公園の滑り台は
階段がはしごのようになっていて
少し上級者向け?
それを上りだしたときには、
もうヒヤヒヤ💦
子供の成長を邪魔してはいけないと
自主的に上る娘を見守るのは、
忍耐 です!
写真を撮るのも、コワゴワ💦
娘に背後からついて上る
私のほうが怖がってました💦
そして、ながーい滑り台
今までおもちゃの滑り台すら怖がってたから
絶対無理だろうと思ってました💧
それを
笑顔で滑り降り💦
これにはびっくりしました👀
私の想像をこんなに越えてくれなくても💦
私が一番怖がりだった💧
ということがわかりました。。。
一方のお姉ちゃん👧
ひたすら砂場で
泥だんごづくり🎵
手は泥だらけ〜
靴の中は砂だらけ〜
なんてことは本人全く気にしてません💦
すごいなぁ、子供の好奇心✨
葉っぱの上に泥だんご!?
前に作った
バスボールのマネをしてました👀
よく覚えてるなぁ✨
ただの砂や土だけでも
子供にとっては最高の遊び道具
なんですね💚
前に教育テレビの
「すくすく子育て」で言ってました📺
“「自発的に夢中になって
遊んでいるとき」
にいちばん頭を使っています。”
無我夢中で遊んでいるとき、
子供の頭は
まるで科学者が実験をしているかのように
はたらいているそうです👀
ただ、砂をいじっているだけでも
子供の頭のなかは科学者と同じ✨
ステキ✨
生まれつき? 育て方? 子どもの能力を伸ばすには - NHK Eテレ すくすく子育て
草花、木、虫たち、そして鳥の声…🐦
知らないうちに
五感で自然に溶けこみ
子供が自由になれる場所✨
公園は、
子供の能力を
ものすごく成長させてくれる場所
なのかもしれません✨
公園はいろんな意味で
大人にとったら忍耐ですが…💦
暑さに負けず👒
蚊に負けず💦
忙しさに負けず⌛
子供のストレス発散🎵
そして
子供の成長のために… 😌💗
子供たちの見守り隊
となって快く💛
公園に行ってあげたいです👟🎵