こんにちは🍀
ちょっと自分の時間ができたとき、
私は日記を書きます。
使っている日記帳は
10年連用日記
つまり、10年間の日記帳です。
書きはじめて現在7年目。
結構飽き性なのですが続いています。
今まで続けてきてよかった!
これからも続けていきたい!
と思う10年日記について紹介します。
10年日記とは
1ページに同じ日にちで、10年分書ける
日記帳です。
1ページが10等分されているので
書くスペースは小さいです。
そのサイズが、私にはちょうどいいです。
書き始めたきっかけ
きっかけは母からのプレゼント。
母も昔から10年日記をつけていました。
母は私よりも3日坊主ですが(笑)
もう何十年続けています。
その姿を見て育ってきたので、
10年日記の良さを知っていました。
母は、
野菜の苗を植えた日、初収穫の日、
田植えや稲刈りの日なども控えていました。
農業をしていると参考になるようです。
10年日記のいいところ
日記を書くスペースが小さい
スペースに限りがあるので、
その日の印象に残ったことだけを記します。
それでもすぐに埋まります。
疲れないし、
短時間で書けるのがいいところです。
読み返すことが楽しい!
過去の出来事を
簡単に振り返ることができます。
例えば…
去年の今日は子供熱出してたんかあ。
5年前の今日は台風で大変やったんかあ。
とか…
そのときは、重大イベントだったとしても
時が経つと不思議と忘れてしまうものです。
書いておいて損はありません!
無理なく続けられる
毎日書くことが理想だけど、
つい書き忘れてたまってしまった!
そんなときは、
覚えているところだけ
覚えておきたいことがあれば
書いておきます。
毎日いろんなことがあって
その時、その日はよく覚えていても
日にちが経つと
意外と思いだせないものです。
この日は何してたか思いだせない…
でも空白にするのは寂しい…
そんなときは、
最近の子供の成長を書いておきます。
それだけでも、
見返したときの楽しみが増えます。
なにより
今やめてしまうともったいない!
という気持ちが
ペンを握らせてくれます。
手書きだからいい
今は携帯やパソコンの時代。
便利なアプリもたくさんあります。
でも、手書きにしかない良さがあります。
手書き文字には、味がありますし
文字にも思いがこめられています。
ものすごく汚い文字の日なんかは、
この日はひどく疲れてたんだなあ…
そういえば病んでた時だったなあ…
と、思い出し笑いをしてしまいす。
そして、なぜか
自分の文字は読みやすいです。
決して丁寧には書いていないのですが。。。
おわりに
私が日記をつけ始めたのは独身時代。
それから7年。
結婚、2度の出産…
いろんなことがありました。
嬉しかったこと、楽しかったことはもちろん
辛かったこと、イライラしたこと⚡
も書いています。
この時、こんなことで悩んでたのかあ。
と読み返しているのは成長した今の自分。
人生を綴る日記は
きっと自分だけの宝物になりますよ✨

10年日記 ピーターラビット 名入れなし【あす楽】【日記帳】【楽ギフ_包装】【連用日記帳/ダイアリー】【ディアカーズ】
- ジャンル: 手帳
- ショップ: お名前シール・名入れディアカーズ
- 価格: 3,283円